○ Edgar Allan Poe の有名な詩 The Raven を掲載する。The という定冠詞が付いている。これは、唯一のカラスということか。あるいは、Raven の種族を意味するのか。 The Raven On・・・
1136PV
○ Der Zug War Pünktlich を読み終えた。Heinrich Böll のドイツ語は読みやすい。繰り返しが出てくる。Bald(もうじき)という言葉がキーワードとして頻出する。Bald bin ich t・・・
698PV
○ Pierre Lemaitre のCamille を読んだ。カミーユ・ヴェルーベン警部シリーズの3作目だ。これで一応、完結か。50歳を超えた警部が辞表を出して、このまま引退するのか。しかし、第4作、第5作と続けてくれ・・・
637PV
○ Pierre Lemaitre の Alex を読み終えた。大変な迫力なので、ぐいぐいと引き込まれて読んでいった。最初の第一部はグロくて気持ち悪い話だなと思ってた。そしたら、第2部から、話のトーンが変わり、「あれ?」・・・
673PV
○ 最近、評判のIrène: The Gripping Opening to The Paris Crime Files を読んでみた。面白かった。読者を最後まで飽きさせないで読ませる力量がピエールルメートルにはある。た・・・
907PV
○ Pierre Lemaitre という人のミステリーが面白いと最近知った。邦題で、『悲しみのイレーヌ』『その女アレックス』『傷だらけのカミューユ』の三部作が素晴らしいという評判を聞いた。アマゾンのレビューを読んでも食・・・
707PV
○ Patricia Cornwell のPostmortem: Scarpetta 1 を読んだ。面白い。ぐいぐい引き込まれてく。途中でやめられなくなった。とにかく、筆者の検死官としての経験から、話がとてもリアルである・・・
749PV
○ ブラウン神父シリーズを読んでいる。Innocence を読みおえて、今はWisdomを読んでいる。このシリーズの英文だが、結構難しい。内容もなかなか頭に入ってこない。とにかく、英文も分かりにくくて、テンポも悪い。 並・・・
725PV
kindle でブラウン神父のシリーズを読んでいる。The Innocence of Father Brown を読んでみた。この本は邦訳は『ブラウン神父の童心』となっていて、邦訳を読んだ人の感想では、訳が悪いのではない・・・
533PV
Something Wicked This Way Comes を読み終える。どうももやもやした感じが残ってしまう。詩的な文章だ。理性で追うような小説ではない。さまざまなエキゾティックが語彙がならべられて、それがかもしだ・・・