2014-06-05

相変わらず『異邦人』を読んでいる。no.1063に 3人の裁判官が登場する。2人は黒服をしており、1人は赤服をきている。赤服をきている裁判官が中央にすわるとのこと、これはフランスの法曹界の慣わしか。no. 1165 で、検察官がマリーにムルソーと関係した日を聞いているが そんな事を法廷できくもののか?と少々驚く。そして、それに 正直に答えるマリーにも驚く。神を信仰しているカトリックの文化では、真実を述べると誓約したら常に何でも正直に答える必要があるのか?

no.1271では、検察官はJe vous demande la tete decet homme.と述べている。 首を要求するとはギロチンを使うからだろう。そして、この当時のフランスは公開処刑だったようだ。日本では明治期から死刑が行われるのは非公開の場所だったと思うが。

no. 1278には… que c’etait a cause du soleil. とある。有名な「殺したのは太陽のせいだ」という返答である。 もちろん人々はそれを聞いてあざ笑う。Il y a eu des rires dans la salle. である。no. 1284では、 弁護士は弁論の中で、ムルソーを示すに je を使うとある。これは法曹界の習慣のようだが、ムルソー自身も知らなかったようだ。no. 1314 では、マリーサインをする。Elle m’a fait un petit signe commesi elle disait: “Enfin”, とある。un petit signe とはどんなサインなのか?google で画像検索したが、よく分からない。

死刑判決が下った。そのあと、控訴のことを弁護士とムルソーが語るが、控訴は不可能なようだ。それは何故か。当時のフランスの法律を知らないので分からない。牢獄でムルソーは、空を見る。no.1336では、Toutes mes journees se passent a regarder sur son visage le declin des couleurs qui conduit le jour a la nuit. とある。これまた身にしみる表現である。

かなり『異邦人』を読み進んだ。これで、今日の夜、お酒を飲まなければ読了となるだろう。毎晩、「読書か飲酒か」と自分の中で2つの欲望が戦う。がんばれ、自分!