自分はけっこう年齢も高くなってきた。このブログも何も記入してなくて、google adsense からお叱りのメールをいただいた。つまり、広告を掲載していながら何もブログを書かないのは何事か、ということだ。確かにこれは自・・・
ブログの再開、外国語の勉強法
36PV
36PV
自分はけっこう年齢も高くなってきた。このブログも何も記入してなくて、google adsense からお叱りのメールをいただいた。つまり、広告を掲載していながら何もブログを書かないのは何事か、ということだ。確かにこれは自・・・
231PV
久しぶりの投稿です。それなりに外国語の本を読み続けていたのですが、なかなかペースが進みませんでした。このブログに書き込むのが義務感のように感じて苦痛になって、ブログに読んだ本の感想を書くことも辛くなってきたのです。でも、・・・
1138PV
○ Poe の詩の Alone だが、まだこの詩の構造がよく分からない。数日前のブログにその事を述べた。今日は正月でもあるので(別に正月であることは関係ないが)、ゆっくりとその構造について考えてみたい。まず、最初の8行を・・・
927PV
○ Robert Frost の詩 Fire and Ice も興味深い詩である。でもこの詩はよく分からない。解説書が必要だ。ネットで調べると色々と説明がある。なるほどとは思うが、だから何なんだ、と言いたくなる。しかし、・・・
727PV
○ Robert Frost の詩は自分は2つしか知らない(Stopping by Woods on a Snowy Evening, Fire and Ice)。一応、フロストの詩集は持っているが、まだ読んでことはない・・・
779PV
○ ポーの The Raven という詩だが、第3連の第3行目に次のような文がある。 So that now, to still the beating of my heart, I stood repeating ・・・
926PV
○ フランス詩で、秋の歌とあれば、2つがある。ボードレールの Chant d’automne とヴエルレーヌの Chanson d’atutomen である。どちらかと言えば、ヴェルレーヌの詩の方・・・
789PV
Sous Le Ciel De Paris 「パリの空の下」とても、いい曲ですね。自分は今まで二回パリを訪れたことがありますが、そのたびに感動しました。是非とももう一度行ってみたいと思います。ここではフランス語の歌詞を・・・
1276PV
○ Poe の詩 Alone は少年時代の彼の孤独を語るものだ。 Alone From childhood’s hour I have not been As others were—I have not seen As・・・