異文化の森へ

Phantom Lady を読み終える。


Phantom Lady (Cornell Woolrich, Centipede Press, 2012)を読み終えた。評価は70点ぐらいだ。以下、評価すべき点と評価できない点を述べる。

評価すべき点
(1)文体が格好いい。特に冒頭の The night was young, and so was he.  But the night was sweet, and he was sour. などは有名だ。

(2)目次の付け方が面白い。「処刑の100日前」「処刑の11日前」のような目次は、読者にある種の緊張感を与える。

(3)トリックが奇想天外だ。真犯人は分かりづらい。

評価できない点
(1)伏線が各所にあるのだが、その部分は読んでいて分かりづらい。伏線が回収された後で、なるほどと思うのだが、順番に読んでいくと、「何でだ?」「この部分は何でこんな分かりづらい書き方をするのか?」としばしば疑問に思ってしまう。

(2)動機が無茶すぎる。最初の一人を殺すのはありだが、そのまま何人も連続殺人をするのは不可解だ。

(3)肝心の Phantom Lady が最初はミステリアスに描かれているが、最後は詰まらない女として描かれている。Phantom Lady はある程度は威厳を付けてほしい。たとえば、伯爵夫人とか、豪商の愛人とかというような重みをつける必要がある。


のように、やや辛めの評価をしたい。世人は絶賛している人が多いが、自分はそれほどの評価はしない。なお、英語に関して二つほど勉強をした。

(1)The car arrived and he stepped in.  The heavy bronze door swung closed by itself after him. (p.41) エレベータの箱のことを car と言うことを知った。辞書で引くとアメリカ英語の用法のようだ。cage ともいうそうだ。
(2)Dangling from one ear, but miraculously unbroken, was a pair of dark glasses. “That him?” he muttered.  “It’s him,” agreed Lombard tersely. (p.157) ここで、that と it の使いかたが分かった。
目の前に見えているa pair of dark glasses を that で受けている(目の前の物)。その言葉を it で受けている(文中の語句を受ける)。具体的なもの→that→it という順番だ。


さて、今朝から、同一作家の I married a dead man を読み始める。 最初のページにCaulfield が素晴らしいと書いてある。The stars are warm and friendly here, not cold and distant, as where I came from; they seem to hang lower over us, be closer to us. (p.17) さて、どんな小説か。

 

モバイルバージョンを終了